fc2ブログ

公募グループ展「ブラッディ・マーガレット」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「ブラッディ・マーガレット」

今回、大阪難波のexcubeさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで昨年開催し好評を博しましたグループ展「キャラメルフリークス」http://yaplog.jp/group_r/archive/33 、「スウィートスクリーム」http://yaplog.jp/group_r/archive/52 に続く第3弾として企画した「ブラッディ・マーガレット」を開催予定です。


ホラー要素のモチーフを描きながらも色彩豊かで派手な「ポップなホラー」、またはかわいい要素を描きながらグロ表現だったりする「かわいいホラー」という感じのイメージをテーマに自由に表現して下さい。


このグループ展に参加希望の方は8月31日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

3.住所(DM送付に必要です)

4.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。)

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「ブラッディ・マーガレット」

2014年10月31日(土)~11月15日(日)

<会場>
excube
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷1-7-30 山崎ビル2F
http://excube.jp/ 


平面(絵画・イラスト)、立体作品、両方展示可です。ただし平面はA4サイズまで、立体は縦横50cm以内のサイズで作品制作をお願いします。

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
3.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

直接搬入は10月27日か29日 14~21時の間に会場に持ってきて下さい。
(28日は休みなのでご遠慮下さい)

展示準備自体はギャラリー側でやって頂けるので手伝い等は不要です。
他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は10月27日~29日の14時~21時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。
(28日は休みですのでこの日は避けて日時指定して下さい)

excube
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷1-7-30 山崎ビル2F


遠方の方、搬入搬出日に都合が悪い方は郵送での搬入搬出も可能です。



2.搬出について

搬出日は最終日11月15日に会場に来るのが可能な方は21時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。
ただしグッズについては清算がありますので数の確認含めその場で持ち帰れません。
展覧会終了後少しは預かって頂くのも可能(11月17日まで!)ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
★完全撤収は11月17日までに完了して下さい
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズについて
グッズがある方は会場にて販売可能ですがマージンは展示作品と同じ30%です。
出品数に制限はないですが、必ず各商品に作家名・商品名・その商品の数を示すナンバー、価格を明記したタグを作り(貼ってはがせるシールなどでいいです)付けて下さい。
またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中のライブドローイング、似顔絵、リクエストイラストについて
参加作家さんは会期在廊中、即興で似顔絵やリクエストイラストなどが出来る方はご自由にやって頂いて結構です。ライブドローイングも出来る方は参加作家さん同士自由に組んでやってみて下さい。また、似顔絵、リクエストイラストに関しては会場側の特別のはからいでマージンは無しになっていますので代金はお客様と直接やりとりして頂いて結構です。

8.キャプションについて
作品のキャプションはexcubeさん側で作って頂けますので、10月27日までに必要事項をexcubeさん(メール shop@excube.jp)までお送り下さい。

必要事項
1.名前
2.題名
3.マテリアル(技法)
4.価格(企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい)


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。

2015/06/04 (Thu) 20:37 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展「セーラー服教典」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「セーラー服教典」

2015年10月、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「セーラー服」をテーマにしたグループ展「セーラー服教典」を開催予定です。

日本文化において「セーラー服」は大きな影響を持つ象徴的存在であり、ある意味「宗教」ともいえる存在だとも言えます。
そんなセーラー服という存在をキーワードに“セーラー服絶対主義”的な「セーラー服教典」のイメージを作家が自由に表現するグループ展です。
2014年春に行った「スクールフェティッシュ」展のスピンオフ的展覧会でもあります。

参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に「セーラー服」をテーマにした作品を表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)



このグループ展に参加希望の方は2015年8月31日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「セーラー服教典」

2015年10月6日(火)~18日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★日本文化において「セーラー服」は大きな影響を持つ象徴的存在であり、ある意味「宗教」ともいえる存在だとも言えます。
この展覧会はそんなセーラー服という存在をキーワードに“セーラー服絶対主義”的な「セーラー服教典」のイメージを作家が自由に表現するグループ展です。
2014年春に行った「スクールフェティッシュ」展のスピンオフ的展覧会でもあります。



<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
A4サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
3.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

10月4日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は10月4日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053




2.搬出について

搬出日は最終日10月18日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。


2015/06/04 (Thu) 20:33 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展「大日本神貌藝術祭祀」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「大日本神貌藝術祭祀」

2015年10月、京都のぎゃらりーあーとぺーじ唯心さんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「日本の神々」をテーマにしたグループ展「大日本神貌藝術祭祀」を開催予定です。

「古事記」など日本古来の神話、伝説やその土地土地に伝わる「土地神」など「日本の神」をモチーフに自由にイメージし、参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで表現して下さい。
(源流が海外の宗教でも日本に伝来し文化的に同化しているようなものなら可。ただし映画や小説、漫画などに登場する架空の神様をモチーフにするのは不可。ご自分で考えた全くのオリジナルの「日本の神」なら可です。)




このグループ展に参加希望の方は2015年8月31日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「大日本神貌藝術祭祀」

2015年10月1日(木)~18日(日)月曜休(月曜ながら祝日の12日のみ開廊)
11~17時半(最終日は17時迄)

『最後(いやはて)にその妹伊邪那美命(いざなみのみこと)、身自(みづか)ら追ひ来(きた)りき。ここに千引(ちびき)の石(いは)をその黄泉比良坂(よもつひらさか)に引き塞(さ)へて、その石を中に置き、各対(むか)ひ立ちて事戸(ことど)を度(わた)す時、伊邪那美命言(まを)さく、「愛(うつく)しき我(あ)がなせの命かくせば、汝(いまし)の国の人草(ひとくさ)、一日(ひとび)に千頭絞(ちかしらくび)り殺さむ」とまをしき。』
(「古事記」上巻より)


※会期中10月11日(日)と12日(月・祝)は地元の「栗田祭」行事の為、この二日間はギャラリー内部の展示が変則的になり、展示場所によっては一部展示が御覧になれない部分もありますのでご了承下さい。

<会場>
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
http://yuishin.web.fc2.com/
tel/fax:075-761-7437
mail:yuishin_kyoto@yahoo.co.jp



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
A3サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(ただし壁掛け可能なもののみ。サイズはA3まで)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
3.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

9月27日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は9月27日の11時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
tel/fax:075-761-7437


2.搬出について

搬出日は最終日10月18日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。(都合により搬出日は主催者は不在です。ギャラリーのオーナーさん含め他に仕切るメンバーがいるようにしますので、参加作家さん同士ご協力の上、搬出、片付けを行って頂くようお願いします。)

当日直接搬出が難しい方は全て郵送搬出扱いにさせて頂きます。
郵送搬出希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送搬出希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
作品、グッズ共にギャラリー側に売上からマージン30%頂きます。
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込(少額の場合は作品返送に同封します)になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2015/06/04 (Thu) 20:29 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展「両性具有幻想譚」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「両性具有幻想譚」

2015年9月、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「両性具有」をテーマにしたグループ展「両性具有幻想譚」を開催予定です。


参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に「両性具有」というキーワードから幻想的な世界を表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)



このグループ展に参加希望の方は2015年7月31日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「両性具有幻想譚」

2015年9月8日(火)~20日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

「男女両性を備えた≪ヘルムアプロディティ≫。顔は少女。、背は少年、胸は少女、腰は後ろが少女で前が少年。太腿は少女、脛は少年で男女両性ももっとも美しい部分を集めている。」
(プラトン「饗宴」より )


<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
A4サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
3.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

9月6日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は9月6日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053




2.搬出について

搬出日は最終日9月20日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。

2015/06/04 (Thu) 20:26 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募展覧会「メーアヒェンクンスト~おとぎ話アート展」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「メーアヒェンクンスト~おとぎ話アート展」

2015年5月、京都のぎゃらりーあーとぺーじ唯心さんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「おとぎ話(童話)」をテーマにしたグループ展「メーアヒェンクンスト~おとぎ話アート展」を開催予定です。
「メーアヒェンクンスト(Märchen Kunst)」とはドイツ語で「おとぎ話芸術」という意味。アート作家が自由にイメージする「おとぎ話(童話)」の世界をお楽しみ下さい☆


世界各国(海外、国内問わず)にある様々な「おとぎ話(童話)」から自由にイメージし、参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで表現して下さい。


このグループ展に参加希望の方は2015年4月30日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「メーアヒェンクンスト~おとぎ話アート展」

2015年5月26日(火)~6月7日(日)月曜休
11~17時半(最終日は17時迄)

「おとぎ話はドラゴンの存在を教えるものではない。そんなこと子供たちは知っている。ドラゴンを殺すことができるとおとぎ話は教えるのだ」(G.K.チェスタトン)


<会場>
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
http://yuishin.web.fc2.com/
tel/fax:075-761-7437
mail:yuishin_kyoto@yahoo.co.jp



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
A3サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(ただし壁掛け可能なもののみ。サイズはA3まで)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
2.500円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

5月24日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は5月24日の11時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
tel/fax:075-761-7437


2.搬出について

搬出日は最終日6月7日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

当日直接搬出が難しい方は全て郵送搬出扱いにさせて頂きます。
郵送搬出希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送搬出希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
作品、グッズ共にギャラリー側に売上からマージン30%頂きます。
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込(少額の場合は作品返送に同封します)になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2015/04/05 (Sun) 23:46 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募展覧会「GORE MAX(ゴアマックス)」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「GORE MAX(ゴアマックス)」

2015年5月、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「血みどろ」、「残虐」をテーマにしたグループ展「GORE MAX(ゴアマックス)」を開催予定です。


参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に血みどろ、残虐な世界を表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)



このグループ展に参加希望の方は2015年3月31日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「GORE MAX(ゴアマックス)」

2015年5月5日(火)~17日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

「残忍性は悪魔の第一の属性である。」
(ボーン「格言のハンドブック」より )


<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
A4サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
2.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

5月3日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は5月3日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053




2.搬出について

搬出日は最終日5月17日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。

2015/02/03 (Tue) 15:31 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展「軍装遊戯 WWⅡ」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「軍装遊戯 WWⅡ」

2015年4月、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「軍装」をテーマにしたグループ展「軍装遊戯 WWⅡ」を開催予定です。
この展覧会は同ギャラリーにて2013年に開催した「軍装遊戯」展の第2回展覧会です。

「軍装(軍服)」というキーワードから参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)



このグループ展に参加希望の方は2015年2月28日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「軍装遊戯 WWⅡ」

2015年4月7日(火)~19日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

「勲章をオモチャだというなら、それでもよい。 だが、人間は案外オモチャに支配されるものなのだ。」
(ナポレオン・ボナパルト )


<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
A4サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
2.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

4月6日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は4月6日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053




2.搬出について

搬出日は最終日4月19日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。



2015/02/03 (Tue) 15:29 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展「幻想美少年展」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「幻想美少年展」

2015年3月、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「美少年」と「幻想」をテーマにしたグループ展「幻想美少年展」を開催予定です。


「美少年」と「幻想」というキーワードから参加作家さんそれぞれの作風、アレンジで自由に表現して下さい。



このグループ展に参加希望の方は2015年1月30日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日の1月30日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「幻想美少年展」

2015年3月17日(火)~29日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

「美少年の君よ、その力に魅せられてしまっては“時”のきまぐれな砂時計も、いのちを刈る鎌も無力になる。」
(ウィリアム・シェイクスピア『ソネット集』126番 )


<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。立体も可(あまり巨大なものはご遠慮下さい。大体高さ40センチくらいまで)
A4サイズまでで作品制作をお願いします。

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
2.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

3月15日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は3月15日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053




2.搬出について

搬出日は最終日3月29日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵(立体)がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面(見えない部分)にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2014/12/22 (Mon) 17:44 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展「極東憂美バチルス」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「極東憂美バチルス」

今回、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで昨年大阪昭和町の金魚カフェさんにて開催し好評を博しました大正浪漫をテーマにしたグループ展「皇國麗狂浪漫主義」http://yaplog.jp/group_r/archive/27
の第2弾として企画した「極東憂美バチルス」を開催予定です。


この第2弾展覧会では大正浪漫、戦前レトロなイメージを中心に当時悪行や非行の原因として「バチルス」(現代で言うウイルスの意)と表現された言葉を要素に組み込み、「大正浪漫」「レトロ」+「悪徳」の世界をテーマに参加作家さんそれぞれの作風、アレンジで自由に表現して下さい。

※参考画像は「皇國麗狂浪漫主義」出展作品の一部

セーラー服呪術少女炎鶴光華s



このグループ展に参加希望の方は9月10日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

3.住所(DM送付に必要です)

4.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日の9月10日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「極東憂美バチルス」

2014年12月9日(火)~14日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品のみ。
A4サイズまでで作品制作をお願いします。

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
2.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

12月7日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は12月7日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053




2.搬出について

搬出日は最終日12月14日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2014/07/17 (Thu) 10:10 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展「スウィートスクリーム」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「スウィートスクリーム」

今回、大阪難波のexcubeさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで昨年開催し好評を博しましたグループ展「キャラメルフリークス」>http://yaplog.jp/group_r/archive/33
の第2弾として企画した「スウィートスクリーム」を開催予定です。


ホラー要素のモチーフを描きながらも色彩豊かで派手な「ポップなホラー」、またはかわいい要素を描きながらグロ表現だったりする「かわいいホラー」という感じのイメージをテーマに自由に表現して下さい。
(画像は昨年のキャラメルフリークス出品作品の一部。制作イメージの参考にして下さい)

キャラメルナイトメアs

サイコドール・マーダーショーs





このグループ展に参加希望の方は8月10日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

3.住所(DM送付に必要です)

4.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。)

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日の8月10日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「スウィートスクリーム」

2014年10月18日(土)~11月3日(月)

<会場>
excube
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷1-7-30 山崎ビル2F
http://excube.jp/


平面(絵画・イラスト)、立体作品、両方展示可です。ただし平面はA4サイズまで、立体は縦横50cm以内のサイズで作品制作をお願いします。

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
2.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

10月11日~17日 14~21時の間に会場に持ってきて下さい。
展示準備自体はギャラリー側でやって頂けるので手伝い等は不要です。
他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は10月11日~17日の14時~21時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

excube
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷1-7-30 山崎ビル2F


遠方の方、搬入搬出日に都合が悪い方は郵送での搬入搬出も可能です。



2.搬出について

搬出日は最終日11月3日に会場に来るのが可能な方は21時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。
ただしグッズについては清算がありますので数の確認含めその場で持ち帰れません。
展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズについて
グッズがある方は会場にて販売可能ですがマージンは展示作品と同じ30%です。
出品数に制限はないですが、必ず各商品に作家名・商品名・その商品の数を示すナンバー、価格を明記したタグを作り(貼ってはがせるシールなどでいいです)付けて下さい。
またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中のライブドローイング、似顔絵、リクエストイラストについて
参加作家さんは会期在廊中、即興で似顔絵やリクエストイラストなどが出来る方はご自由にやって頂いて結構です。ライブドローイングも出来る方は参加作家さん同士自由に組んでやってみて下さい。また、似顔絵、リクエストイラストに関しては会場側の特別のはからいでマージンは無しになっていますので代金はお客様と直接やりとりして頂いて結構です。

6.キャプションについて
作品のキャプションはexcubeさん側で作って頂けますので、10月11日までに必要事項をexcubeさん(メール shop@excube.jp)までお送り下さい。

必要事項
1.名前
2.題名
3.マテリアル
4.価格(企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい)


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2014/07/15 (Tue) 10:32 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

愚燐なる毒蜘蛛の復讐の誤算

「愚燐なる毒蜘蛛の復讐の誤算」 ~江戸川乱歩「恐るべき錯誤」より

A Foolish Poisonous Spider's Miscalculation of Revenge


愚燐なる毒蜘蛛の復讐の誤算s

2012年 画用紙・インク・アクリル

paper,acrylics,ink

25.7×36.4cm



価格 30.000円

支払方法:銀行振込

(額有・送料込)


お問い合わせはsawsin@world.odn.ne.jpまで


11月16日~27日までアートスペース亜蛮人にて開催の江戸川乱歩テーマのグループ展「晝夢夜現~Rampo Exhibition」の出品作品。



Price 30.000 jp-Yen

(With picture frame/Including carriage)


Payment : with 「PayPal」.
www.paypal.com/

The question to the Artwork : to sawsin@world.odn.ne.jp


价格30.000 JP-日圆

付款方式:“贝宝”。
www.paypal.com/

问题:艺术品到sawsin@world.odn.ne.jp
2012/11/28 (Wed) 16:01 |Rampo Mystery |トラックバック(0) |コメント(0)

「禁じられた狂想の部屋」

「禁じられた狂想の部屋」 ~江戸川乱歩「赤いへや」より

Red Room of The Forbidden Insanity Pleasure

禁じられた狂想の部屋s

2012年 画用紙・インク・アクリル

paper,acrylics,ink

25.7×36.4cm



価格 25.000円

支払方法:銀行振込

(額有・送料込)


お問い合わせはsawsin@world.odn.ne.jpまで


11月16日~27日までアートスペース亜蛮人にて開催の江戸川乱歩テーマのグループ展「晝夢夜現~Rampo Exhibition」の出品作品。



Price 25.000 jp-Yen

(With picture frame/Including carriage)


Payment : with 「PayPal」.
www.paypal.com/

The question to the Artwork : to sawsin@world.odn.ne.jp


价格25.000 JP-日圆

付款方式:“贝宝”。
www.paypal.com/

问题:艺术品到sawsin@world.odn.ne.jp
2012/11/28 (Wed) 15:59 |Rampo Mystery |トラックバック(0) |コメント(0)

畸形処女呪胎

畸形処女呪胎

Cursed Pregnancy of a Freak Virgin

畸形処女呪胎s

2012年 スケードボードデッキ・アクリル
Skateboard deck,acrylics

79×20cm

販売不可

Article not for sale
2012/10/08 (Mon) 18:37 |Gore |トラックバック(0) |コメント(0)

屍臓ノ乙女

屍臓ノ乙女

Dead Giblets Maiden

屍臓ノ乙女s

2012年 スケートボードデッキ・アクリル・油性ボールペン
Skateboard deck acrylics and an oily ball-point

79×20cm


価格 12.000円

送料 2.000円

支払方法:銀行振込




お問い合わせはsawsin@world.odn.ne.jpまで



Price 12.000 jp-Yen

(No frame/Overseas carriage 2.000 jp-Yen)
Sum total price 14.000 jp-Yen


Payment : with 「PayPal」.
www.paypal.com/

The question to the Artwork : to sawsin@world.odn.ne.jp

价格12.000 JP-日圆

(没有额/海外运输 2.000 JP-日元)
总和价14.000 JP-日圆


付款方式:“贝宝”。
www.paypal.com/

问题:艺术品到sawsin@world.odn.ne.jp
2012/10/08 (Mon) 18:35 |Gore |トラックバック(0) |コメント(0)

眩き妖精少女の蜜色の夢

眩き妖精少女の蜜色の夢

The Honey Color Dream of a Dazzling Fairy Girl

眩き妖精少女の蜜色の夢s

2011年 パネル・画用紙・アクリル・色鉛筆・インク
Wood panel, Paper, acrylics and Color Pencil,ink

18×14cm


価格 35.000円

支払方法:銀行振込

(額有・送料込み)

詳しくはsawsin@world.odn.ne.jp​​.まで

Price 35.000 jp-Yen

(With picture frame/Including carriage)

Payment : with 「PayPal」.
www.paypal.com/

The question to the Artwork : to sawsin@world.odn.ne.jp.
2012/10/08 (Mon) 16:46 |Eternal Fantasy |トラックバック(0) |コメント(0)

プロフィール

SAWSIN

Author:SAWSIN
【近藤宗臣】(コンドウソウシン)
画家/イラストレーター 

主に地獄や悪魔、怪物、妖怪、美少女、ミステリアスでエロティックなイメージ、ホラーで残虐なイメージ、タブーと悪趣味等ダークで幻想的、美とグロテスクな世界をテーマとした表現を目指した絵画、イラストを描いています。

​197​4年生まれ
京都市立銅駝美術工芸高等学校日本画科卒
京都市立芸術大学大学院油画研究科卒

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR