fc2ブログ

公募グループ展「神々ノ黄昏」展 募集要項

★グループ展の参加メンバー募集中です。

今回、京都のちいさいおうち(Gallery Little House)で、画家・近藤宗臣のプロデュースのアート企画展覧会を2018年4月下旬に開催予定です。

<神>をテーマに自由に発想、アレンジ、表現して下さい。

<展覧会タイトル> 「神々ノ黄昏」

<期日> 2018年4月24 日(火)~29日(日)/11~19時(最終日は16時まで)

<会場> ちいさいおうち Gallery Little House    http://motoaki.jimdo.com/ 
〒600-8491 京都市下京区四条室町角鶏鉾町478   
Tel:090-9977-1559岡村


<テーマ> 「神」というキーワードから自由にイメージ、表現するアート展覧会です。
古今東西の神話や宗教における神々のイメージをテーマに自由に表現して下さい。
魔神や邪神などダークなイメージの神様を題材にしても構いません。
また作家さんご自身が考えたオリジナルの神様でも可です。

<作品サイズ>作品本体の状態(額は別)で29.7×21cm(縦横自由)まで/1人2点まで

※F6サイズやA3サイズなど大きいサイズでの御出品を希望の場合はスペース調整によって展示可能な場合もありますので事前にご相談下さい。(その場合は出品点数1点のみとさせて頂きます。)

<デジタル作家さんの場合>
1.通常参加費でのご参加の場合はご自分で作品を印刷、額装したものをギャラリーに直接お持ちいただくか送って頂く形になります。
2.参加費にプラス1.000円(合計6.000 円)でデータをこちらに送って頂くだけで主催側が印刷、額装、展示という形での参加も可能です。(サイズはA4まで、インクジェットプリント、額は簡易額でさせて頂きます。)

<立体の場合>立体も可ですがサイズが横幅30cm高さ100cmまでのものでお願いします。
1点のみ展示の方は横幅60cmまで可)
※構造が複雑で壊れやすいものは会場側も管理が大変ですのでご遠慮下さい。

<展示都合上>平面作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。

<参加費>5.000円

※参加費は1点出品でも2点出品でも同じ5.000円です。
デジタルデータ送付、印刷、額装の形での参加も1点出品でも2点出品でも6.000円で参加

<参加確定>作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
※作品審査は画力や作風をみる為のもので実際に出品する作品の審査をするという意味ではありません。

出品作品は搬入日ギリギリまで描いて下さって結構です。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。

<展覧会注意事項>
1.搬入:4月23日 13時に会場に持ってきて下さい。
ヤマト運輸にて搬入可能です。郵送搬入の場合は4月22日14時~16時必着
展示/搬出手数料1,000円と着払い伝票を同封して下さい。(郵送の方のみ)

2.搬出:最終日4月29日16時
※ただし直接搬出希望しながら展覧会終了後、連絡もなしに取りに来られない場合、強制的に着払で返送対応致しますのでご了承下さい。

3.グッズ販売: 1人3種までです。
ポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類でもグッズ出品3種類の規定内です。

4.価格シール:貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円
※作家名と略記号と税込価格は必ず表記してください。
納品書も同封しておいて下さい。

5.作家マージン:売上の70%。(クレジットの場合65%)

6.作家への支払い:ゆうちょ銀行に振込になります。(振込み手数料をご負担下さい。)

7.ワークショップ、実演:即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなど
料金は作家が設定して下さい。マージンは作品、グッズと同じく70%です)

8.キャプション:作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)はご自分で制作
郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前 2行目.題名 3行目.画材 4行目.税込価格
※もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。
自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。

9. 在廊:出来る範囲でお願いします。開催前に可能日時をお聞きします。


<申込書>
1.屋号(告知記事掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレス)

4.〒 住所(郵便番号からご記入下さい)

5.作品画像(審査用) HPやブログなどリンク先、または画像添付

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。)

6.売上金の送金先 ゆうちょ銀行 記号 番号 名義人(振込み手数料をご負担下さい。)

7.ワークショップ、似顔絵等の予定  内容と料金  希望日時  希望場所  

8. 参加締切日:2018年3月10日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで
 ※締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。

9. 管理:作品の管理についてギャラリーは十分注意いたしますが、火災・盗難・破損等の不慮の事故及び災害による損害についてはその責めを負いません。


◆プロデュース 
近藤宗臣 http://yaplog.jp/group_r/
     http://sawsin.cocolog-nifty.com/blog/
◆広報
相良つつじ @SagaraTutuji02
      https://www.pixiv.net/member.php?id=15318909

<展覧会場>
ちいさいおうち Gallery Little house   http://motoaki.jimdo.com/ 
〒600-8491 京都市下京区四条室町角鶏鉾町478
Tel:090-9977-1559岡村
スポンサーサイト



2017/08/29 (Tue) 22:29 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

「幻想動植物研究室」展募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「幻想動植物研究室」展

今回、京都のあーとぺーじ唯心さんにて画家・近藤宗臣相良つつじのアートユニット<臣相実験>のプロデュースでアート企画展覧会を12月に開催予定です。

実際に存在するものをはじめ幻想世界の架空の<動植物>をテーマに自由に発想、アレンジ、表現して下さい。


このグループ展に参加希望の方は11月20日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

3.住所(DM送付に必要です)

4.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)
※作品審査は作品世界や画力を確認する為のもので実際にこの展示に出品して頂く作品を審査するわけではありません。
※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。)

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日の11月5日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。

臣相実験(近藤宗臣×相良つつじ)プロデュース展覧会

「幻想動植物研究室」

12月12日(火)~24日(日)月曜休
11~17時半(最終日は17時迄)

★実際に存在するものをはじめ幻想世界の架空の動植物も題材にしてに自由に表現する展覧会。

<会場>
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
http://yuishin.web.fc2.com/
tel/fax:075-761-7437
mail:yuishin_kyoto@yahoo.co.jp

<プロデュース>
臣相実験(近藤宗臣×相良つつじ


平面(絵画・イラスト)、立体作品、両方展示可です。ただし平面はA4サイズまで、立体は縦横50cm以内のサイズで作品制作をお願いします。

※デジタル作家さんの場合
1.通常参加費でのご参加の場合はご自分で作品を印刷、額装したものをギャラリーに直接お持ちいただくか送って頂く形になります。
2.参加費にプラス1.000円(合計5.000円)でデータをこちらに送って頂くだけでギャラリー側で印刷、額装、展示という形での参加も可能です。(サイズはA4まで、インクジェットプリント、額は簡易額でさせて頂きます。)



<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費>
5.000円

※参加費は1点出品でも2点出品でも同じ5.000円です。
(デジタル入稿の参加作家さんも同じく複数展示でも参加費にプラス1000円のみで結構です)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。


<展覧会注意事項>

1.搬入について

12月10日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は12月10日の13時~17時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
tel/fax:075-761-7437

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「幻想動植物研究室」出品作品とご明記下さい。

2.搬出について

搬出日は最終日12月24日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

当日直接搬出が難しい方は全て郵送搬出扱いにさせて頂きます。
郵送搬出希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送搬出希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)
※着払票は通常のものをお使い下さい。保険などがついているものは発送時に会場側が金銭負担を要求されることがありご迷惑になりますので絶対にご遠慮下さい。

3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。

4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
作品、グッズ共にギャラリー側に売上からマージン30%頂きます。
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込(少額の場合は作品返送に同封します)になります。

5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)

6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。
ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。

宜しくお願い致します。
2017/08/29 (Tue) 16:40 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

「パライソ・オカルトマニアックス」募集要項

展覧会の参加メンバー募集中です。

公募グループ展
臣相実験(近藤宗臣×相良つつじ)プロデュース展覧会

「パライソ・オカルトマニアックス」

2017年12月、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて画家・近藤宗臣相良つつじのアートユニット<臣相実験>のプロデュースでオカルト系アートの新たな展開と実験、表現を目指した展覧会を開催予定です。

lCwRbKM4.jpg
(相良つつじ 「認知と言う幻覚生物群」)

心霊、妖怪、都市伝説、UFO、UMA、秘密結社、陰謀、怪事件、古代文明、歴史ミステリーなど<オカルト>全般をテーマに参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)


このグループ展に参加希望の方は2017年11月15日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はWEBなどでの展覧会告知掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(展覧会DM発送に必要です。必ずしも住所をお伝え頂かなくて結構ですが、展覧会終了後作品搬出せず放置される方がたまにいますのでそういう方には強制返送しております。放置はギャラリーさん側の迷惑になりますので念の為一応住所はお知らせ下さい。住所をお知らせ頂かず作品放置された方の作品は廃棄処分になりますのでご了承下さい。)
※住所をお伝えしたくない方は無記入でお送り下さい。

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。1MB以下でお送り下さい)
※作品審査は作風や画力を確認する為のもので実際に出品する作品を審査するわけではありません。
※以前、近藤宗臣の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。


を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。

詳細は以下の通りです。

「パライソ・オカルトマニアックス」

2017年12月5日(火)~16日(日)/月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★心霊、妖怪、都市伝説、UFO、UMA、秘密結社、陰謀、怪事件、古代文明、歴史ミステリーなど<オカルト>全般をテーマに自由に表現するオカルトアートの祭典!!

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/

<プロデュース>
臣相実験(近藤宗臣×相良つつじ


心霊、妖怪、都市伝説、UFO、UMA、秘密結社、陰謀、怪事件、古代文明、歴史ミステリーなど<オカルト>全般をテーマに自由に表現して下さい。
表現制限無しですのでどんなに過激にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

※デジタル作家さんの場合
1.通常参加費でのご参加の場合はご自分で作品を印刷、額装したものをギャラリーに直接お持ちいただくか送って頂く形になります。
2.参加費にプラス1.000円(合計5.000円)でデータをこちらに送って頂くだけでギャラリー側で印刷、額装、展示という形での参加も可能です。(サイズはA4まで、インクジェットプリント、額は簡易額でさせて頂きます。)



<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費>
5.000円

※参加費は1点出品でも2点出品でも同じ5.000円です。
(デジタル入稿の参加作家さんも同じく複数展示でも参加費にプラス1000円のみで結構です)


作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前、近藤宗臣のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

12月4日(月)13時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は12月3日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。
※たまに搬入時郵送でお送り頂くときに送り票を<着払>で送られる方がおられますが、運営側およびギャラリーは郵送料の負担は一切行っておりませんし、ギャラリーの迷惑にもなりますので絶対に<着払票>で郵送搬入しないで下さい!もし送られた場合は郵送代金を改めて請求させて頂く事になります。(その場合、お支払頂くまで作品返却しませんのでご了承下さい。)必ず<発払票>でお送り下さい。宜しくお願い致します。


宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「パライソ・オカルトマニアックス」出品作品とご明記下さい。


2.搬出について

搬出日は最終日12月17日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんに直接ご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。
2017/08/29 (Tue) 16:33 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展「幻想ノ祭典」展 募集要項

★グループ展の参加メンバー募集中です。
今回、京都のちいさいおうち(Gallery Little House)さんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースでアート企画展覧会を9月に開催予定です。
<幻想>をテーマに自由に発想、アレンジ、表現して下さい。

グロテスクな眠りs

公募グループ展「幻想ノ祭典」展

<展覧会タイトル> 「幻想ノ祭典」
<期日> 2017年9月19日(火)~24日(日)/11~19時(最終日は16時まで)

<会場> ちいさいおうち Gallery Little House
http://motoaki.jimdo.com/ 
〒600-8491 京都市下京区四条室町角鶏鉾町478
Tel:090-9977-1559岡村

<テーマ>
「幻想」というキーワードから自由にイメージ、表現するアート展覧会です。
いわゆるウィーン幻想派のような幻想絵画から神話や魔法、ドラゴンなどのファンタジー世界、悪魔や怪物などのホラー世界、耽美な幻想エロス世界などのアレンジ、洋風、和風、アジアンテイストなどイメージも自由です。

<作品サイズ>作品本体の状態(額は別)で29.7×21cm(縦横自由)まで/1人2点まで
※F6サイズやA3サイズなど大きいサイズでの御出品を希望の場合はスペース調整によって展示可能な場合もありますので事前にご相談下さい。(その場合は出品点数1点のみとさせて頂きます。)

<デジタル作家さんの場合>
1.通常参加費でのご参加の場合はご自分で作品を印刷、額装したものをギャラリーに直接お持ちいた
だくか送って頂く形になります。

2.参加費にプラス1.000円(合計6.000円)でデータをこちらに送って頂くだけで主催側が印刷、額
装、展示という形での参加も可能です。(サイズはA4まで、インクジェットプリント、額は簡易
額でさせて頂きます。)

<立体の場合>立体も可ですがサイズが横幅30cm高さ100cmまでのものでお願いします。
(1点のみ展示の方は横幅60cmまで可)
※構造が複雑で壊れやすいものは会場側も管理が大変ですのでご遠慮下さい。

<展示都合上>平面作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。

<参加費>5.000円
※参加費は1点出品でも2点出品でも同じ5.000円です。
(デジタルデータ送付、印刷、額装の形での参加も1点出品でも2点出品でも6.000円で参加可)

<参加確定>作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
※作品審査は画力や作風をみる為のもので実際に出品する作品の審査をするという意味ではありません。
出品作品は搬入日ギリギリまで描いて下さって結構です。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。

<展覧会注意事項>
1.搬入:9月17日 18時に会場に持ってきて下さい。
ヤマト運輸にて搬入可能です。9月17日14時~16時必着
展示/搬出手数料1,000円と着払い伝票を同封して下さい。

2.搬出:最終日9月24日16時
※ただし直接搬出希望しながら展覧会終了後、連絡もなしに取りに来られない場合、強制的に着払で返送対応致しますのでご了承下さい。

3.グッズ販売: 1人3種までです。
ポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類でもグッズ出品3種類の規定内です。

4.価格シール:貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。
例:宗臣PC001 200円
※作家名と略記号と税込価格は必ず表記してください。納品書も同封しておいて下さい。

5.作家マージン:売上の70%。(クレジットの場合65%)

6.作家への支払い:ゆうちょ銀行に振込になります。(振込み手数料をご負担下さい。)

7.ワークショップ、実演:即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなど
(料金は作家が設定して下さい。マージンは作品、グッズと同じく70%です)

8.キャプション:作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)はご自分で制作頂きご持参下さい。
郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前 2行目.題名 3行目.画材 4行目.税込価格
※もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。
自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。

申込書
1.屋号(告知記事掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレス)

4.〒 住所(郵便番号からご記入下さい)

5.作品画像(審査用) HPやブログなどリンク先、または画像添付
※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。)


6.売上金の送金先 ゆうちょ銀行 記号 番号 名義人(振込み手数料をご負担下さい。)

7.ワークショップ、似顔絵等の予定  内容と料金  希望日時  希望場所  

8. 参加締切日:8月10日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで
※締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。

9. 管理:作品の管理についてギャラリーは十分注意いたしますが、火災・盗難・破損等の不慮の事故
及び災害による損害についてはその責めを負いません。

◆プロデュース 
近藤宗臣
http://yaplog.jp/group_r/
http://sawsin.cocolog-nifty.com/blog/

◆広報
相良つつじ
@SagaraTutuji02
https://www.pixiv.net/member.php?id=15318909


<展覧会場>
ちいさいおうち Gallery Little house

〒600-8491 京都市下京区鶏鉾町478 
代表 岡村 元晶
Tel:090-9977-1559 Fax:077-525-8813
csnet-ok@amber.plala.or.jp
http://motoaki.jimdo.com/ 
https://www.facebook.com/gallylittlehouse/timeline
2017/06/02 (Fri) 20:44 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(2)

「純麗大和幻綺譚」展 公募参加者募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「純麗大和幻綺譚」展

今回、京都のあーとぺーじ唯心さんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースでアート企画展覧会を3月に開催予定です。

<和風>をテーマに自由に発想、アレンジ、表現して下さい。


このグループ展に参加希望の方は2月28日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

3.住所(DM送付に必要です)

4.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)
※作品審査は作品世界や画力を確認する為のもので実際にこの展示に出品して頂く作品を審査するわけではありません。
※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。)

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日の2月28日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「純麗大和幻綺譚」

2017年3月21日(火)~4月2日(日)

※「和風」をテーマに自由にイメージ、表現するアート展覧会。

<会場>
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
http://yuishin.web.fc2.com/
tel/fax:075-761-7437
mail:yuishin_kyoto@yahoo.co.jp


平面(絵画・イラスト)、立体作品、両方展示可です。ただし平面はA4サイズまで、立体は縦横50cm以内のサイズで作品制作をお願いします。

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
5.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

3月20日 17時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は3月20日の13時~17時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
tel/fax:075-761-7437


2.搬出について

搬出日は最終日4月2日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

当日直接搬出が難しい方は全て郵送搬出扱いにさせて頂きます。
郵送搬出希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送搬出希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)
※着払票は通常のものをお使い下さい。保険などがついているものは発送時に会場側が金銭負担を要求されることがありご迷惑になりますので絶対にご遠慮下さい。


3.グッズ販売について

今回グッズに関してはギャラリーさんの要望で手描きのミニ原画、手描きポストカード、手描き絵本などハンドメイド1点モノのみ置いてほしいという事です。
(ポスカなど印刷物は扱いませんのでご了承下さい。ただし印刷したポスカでも手描きサインやミニイラストを入れるなどすれば可。)
それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣001 2000円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
作品、グッズ共にギャラリー側に売上からマージン30%頂きます。
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込(少額の場合は作品返送に同封します)になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2016/12/29 (Thu) 15:59 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展<Paraiso Underground Art Project vol.4>募集要項

展覧会の参加メンバー募集中です。

公募グループ展
Paraiso Underground Art Project vol.4
「Hate & War(ヘイト&ウォー)」
「ヴィシャス~悪徳展」

2016年、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで様々なテーマでのアンダーグラウンド系アートの新たな展開と実験、表現を目指した展覧会プロジェクトを始動しました。

その第1弾として2月に2週間の会期を2つのテーマに分け、「カンニバル vs. ネクロフィリア」展、「奇形大博覧会」展を開催。
第2弾は5月に実際にあった「犯罪」事件をテーマにした「クライムケースアート~実録犯罪事件展」、不良や裏社会など無法者文化をテーマにした「アウトローズ」展を開催。
第3弾は8月にエロスをテーマに表現制限無しで自由に表現する「エロス・アンリミテッド」、同じく表現制限無しでグロ、ゴア作品を表現する「エクストリーム・グロテスク」を開催。

そして今回は「憎悪」と「破壊」をテーマにした
「Hate & War(ヘイト&ウォー)」11/15~20
「悪」をテーマにした
「ヴィシャス~悪徳展」11/22~27
を開催します。

これらのテーマで参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)


このグループ展に参加希望の方は2016年11月12日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.参加希望の展覧会タイトル(両方参加希望の方は「両方」と明記下さい)

2.氏名(こちらの表記はWEBなどでの展覧会告知掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

3.本名

4.連絡先(メールアドレスで結構です。)

5.住所(今回の展示は配布用DMは制作しませんので、必ずしも住所をお伝え頂かなくて結構ですが、展覧会終了後作品搬出せず放置される方がたまにいますのでそういう方には強制返送しております。放置はギャラリーさん側の迷惑になりますので念の為一応住所はお知らせ下さい。住所をお知らせ頂かず作品放置された方の作品は廃棄処分になりますのでご了承下さい。)
※住所お伝えしたくない方は無記入でお送り下さい。

6.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。1MB以下でお送り下さい)
※作品審査は作風や画力を確認する為のもので実際に出品する作品を審査するわけではありません。
※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。


を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。

詳細は以下の通りです。

<Paraiso Underground Art Project vol.4>
「Hate & War(ヘイト&ウォー)」

2016年11月15日(火)~20日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★憎悪や破壊をテーマに表現制限無しで自由に表現するアート展!

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/


「憎悪」や「破壊」をテーマに自由に表現して下さい。
表現制限無しですのでどんなに過激にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

<出品点数>
3点まで展示可能です。

<参加費>
1展覧会につき4.000円(両方参加の場合は7.000円)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

11月14日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は11月13日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。(両方の展示に参加の方は「ヴィシャス~悪徳展」の分の作品も一緒に送って頂いて結構です。)
※たまに搬入時郵送でお送り頂くときに送り票を<着払>で送られる方がおられますが、運営側およびギャラリーは郵送料の負担は一切行っておりませんし、ギャラリーの迷惑にもなりますので絶対に<着払票>で郵送搬入しないで下さい!もし送られた場合は郵送代金を改めて請求させて頂く事になります。(その場合、お支払頂くまで作品返却しませんのでご了承下さい。)必ず<発払票>でお送り下さい。宜しくお願い致します。


宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「ヘイト&ウォー」出品作品とご明記下さい。(両方展示の方は「Paraiso Underground Art Project vol.4」とご明記下さい。)


2.搬出について

搬出日は最終日11月20日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんに直接ご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。


「ヴィシャス~悪徳展」

2016年11月22日(火)~27日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★「ヴィシャス(=悪徳)」をテーマに表現制限無しで自由に表現するアート展覧会。

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/


「悪」をテーマに自由に表現して下さい。
表現制限無しですのでどんなに過激、残虐、猟奇的にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

<出品点数>
3点まで展示可能です。

<参加費>
1展覧会につき4.000円(両方参加の場合は7.000円)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

11月20日 17時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は11月20日の12時~17時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。(両方の展示に参加の方は「ヘイト&ウォー」の分の作品と一緒に11月13日に送って頂いても結構です。)
※たまに搬入時郵送でお送り頂くときに送り票を<着払>で送られる方がおられますが、運営側およびギャラリーは郵送料の負担は一切行っておりませんし、ギャラリーの迷惑にもなりますので絶対に<着払票>で郵送搬入しないで下さい!もし送られた場合は郵送代金を改めて請求させて頂く事になります。(その場合、お支払頂くまで作品返却しませんのでご了承下さい。)必ず<発払票>でお送り下さい。宜しくお願い致します。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「ヴィシャス~悪徳展」出品作品とご明記下さい。(両方展示の方は5/1送付で「Paraiso Underground Art Project vol.4」とご明記下さい。)


2.搬出について

搬出日は最終日11月27日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。
2016/08/01 (Mon) 13:12 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

「ストロベリーマッドネス」公募参加者募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「ストロベリーマッドネス」

今回、京都のあーとぺーじ唯心さんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースでこれまで3回開催し好評を博しましたグループ展覧会「キャラメルフリークス」 、「スウィートスクリーム」、「ブラッディ・マーガレット」に続く第4弾として企画した「ストロベリーマッドネス」を11月に開催予定です。

ホラー要素のモチーフを描きながらも色彩豊かで派手な「ポップなホラー」、またはかわいい要素を描きながらグロ表現だったりする「かわいいホラー」という感じのイメージをテーマに自由に表現して下さい。


このグループ展に参加希望の方は9月30日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

3.住所(DM送付に必要です)

4.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)
※作品審査は作品世界や画力を確認する為のもので実際にこの展示に出品して頂く作品を審査するわけではありません。
※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。)

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日の9月30日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「ストロベリーマッドネス」

2014年11月1日(火)~11月13日(日)

※2013年以来毎年この時期恒例で開催しているポップなホラー、カワイイホラーがテーマのアート展覧会第4弾が会場を京都に変えてリニューアル開催!

<会場>
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
http://yuishin.web.fc2.com/
tel/fax:075-761-7437
mail:yuishin_kyoto@yahoo.co.jp


平面(絵画・イラスト)、立体作品、両方展示可です。ただし平面はA4サイズまで、立体は縦横50cm以内のサイズで作品制作をお願いします。

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
4.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

10月31日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は10月30日の11時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
tel/fax:075-761-7437


2.搬出について

搬出日は最終日11月13日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

当日直接搬出が難しい方は全て郵送搬出扱いにさせて頂きます。
郵送搬出希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送搬出希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)
※着払票は通常のものをお使い下さい。保険などがついているものは発送時に会場側が金銭負担を要求されることがありご迷惑になりますので絶対にご遠慮下さい。


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
作品、グッズ共にギャラリー側に売上からマージン30%頂きます。
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込(少額の場合は作品返送に同封します)になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2016/08/01 (Mon) 13:05 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

<「少女地獄外道祭」~夢野久作オマージュ展> 公募参加者募集要項

★公募展覧会参加作家募集中です。

◆参加費 6.000円

※作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。


このグループ展に参加希望の方は2016年7月26日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで


1.氏名(こちらの表記は告知記事掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(郵便番号から明記して下さい。展覧会DM送付およびたまに直接搬入して取りに来ない作家さんがおられますので一応返送用の宛先として情報が必要です。もし展覧会終了後2週間以上放置されて住所をお伝え頂いてない方は作品処分しますのでご了承下さい。)

5.参加展覧会DMの必要・不要(ご参加の展覧会の配布用DMをお送りします。必要な方は50枚くらい送りますので<必要>か<不要>かでご返答下さい。)

6.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。)

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。


<展覧会詳細>

夢野久作オマージュ展「少女地獄外道祭」

<会期>
2016年 9月24(土)~28日(水)
14~20時/水曜は18時まで/会期中無休


★アート作家が「夢野久作」の作品、イメージをテーマに自由に発想、表現するグループ展覧会。
2015年11月大阪中崎町のニアリーイコールギャラリーで開催の「猟奇歌~夢野久作へのオマージュ展」、2016年4月ナチュラルカフェ+bで開催の<夢野久作トリビュート展「ユメノ狂界」>に続く近藤宗臣プロデュース・夢野久作オマージュアート展第3弾。

◆サブカルチャー・美術評論家でSUNABAギャラリーのオーナーである樋口ヒロユキさんより展覧会に際しての紹介文を頂きました。

「夢野久作オマージュ展は、画家、イラストレーターの近藤宗臣君がキュレーションする、連続公募グループ展です。以前には東學さんをはじめとする著名作家が出品作家として名を連ねたほか、夢野久作さんのお孫さんにあたる杉山満丸さんの推薦文を冠するなど、格調高いグループ展です。本展の会場として当ギャラリーを選んでいただいたことは、幻想美術を柱の一つとするSUNABA ギャラリーにとって、そして久作と同郷の福岡出身である私個人にとって、大変喜ばしい限りです。どうか皆さん奮ってご参加いただけますよう、何卒宜しくお願いします。」          SUNABAギャラリー 樋口ヒロユキ


<会場>
SUNABAギャラリー 
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15 
14~20時(水曜日のみ18時まで/木金定休)
Tel.080-6145-7977(営業時間内のみ) 
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfyji500/sunaba/index.html
sunabagallery@gmail.com


◆「夢野久作」の作品や世界観、イメージを題材に自由に発想、アレンジ、表現した作品を制作して下さい。また今回のタイトルに「少女地獄」というキーワードも入れてますので「少女」モチーフを入れるのが可能な方は要素として作品に入れて頂けたら展覧会のテーマに相応しいです(ただし必然規定ではありませんので必ずしも少女を入れなくても結構です。)


◆参加作家各展示作品2点まで
(平面作品は絵画・イラストの他、写真、CGも可)
サイズ原則B4まで 作品本体の状態(額は別)で36.4×25.7cm(縦横自由)まで
立体も可ですが高さが1mまでのものでお願いします。(構造が複雑で壊れやすいものは会場側も管理が大変ですのでご遠慮下さい)

◆また展示都合上、平面作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。(壁掛けできる状態にして頂いているなら額無しでも結構です)
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

◆キャプションは自作したものご持参(郵送の方は作品と同封)して下さい。
名刺サイズ(縦5・5×横9.1cm)で作家名・題名・マテリアル・価格を表示
※価格表示について販売したくない方は「非売」と表示下さい。

◆搬入について
9月24日 午前10時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります(直接搬入の方は自分の梱包、箱などに必ず自分の名前、作品題名を記した紙を貼るなどして誰が誰の何の作品、梱包かわかるようにしておいて下さい)
※グループ展は基本的に全員が揃わないと設置作業ができません。集合は時間厳守でお願いいたします。

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は9月21日の営業時間内に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。


<送り先>
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15 
SUNABAギャラリー
080-6145-7977

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「少女地獄外道祭」出品作品とご明記下さい。


◆搬出について

9月28日18時~21時
搬出日は最終日の9月28日に会場に来るのが可能な方は18時にお越し頂き、各自そのまま自分の展示作品をお持ち帰り下さい。

郵送希望の方は搬出日にギャラリー側で梱包し、発送致します。

<重要>郵送搬出希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめSUNABAギャラリーさんに預けておいて下さい。)

※ただし直接搬出希望しながら展覧会終了後、何の連絡もなしに取りに来られない場合、収納スペースの関係上強制的に着払で返送対応致しますのでご了承下さい。


◆販売マージンについては作品、グッズともに30%です。

◆グッズがある方は販売可能ですが、1人2種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→(例)PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。

◆参加作家でリクエストイラストや似顔絵など即興で描ける方は会期中在廊時自由にやって頂いて結構です。(価格設定は自由ですがいずれもグッズと同じマージン30%かかります)

◆作品、グッズの売り上げ支払いについて
搬出日に参加作家各自ギャラリーさんで精算して頂きますので直接搬出可能な方はお持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、高額の場合は振込(振込先など事前にご連絡下さい。)、少額の場合は返送時に同封という形になります。
2016/05/03 (Tue) 07:53 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展<Paraiso Underground Art Project vol.3>募集要項

展覧会の参加メンバー募集中です。

公募グループ展
Paraiso Underground Art Project vol.3
「エロス・アンリミテッド」
「エクストリーム・グロテスク」

2016年、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで様々なテーマでのアンダーグラウンド系アートの新たな展開と実験、表現を目指した展覧会プロジェクトを始動しました。
その第1弾として2月に2週間の会期を2つのテーマに分け、「カンニバル vs. ネクロフィリア」展、「奇形大博覧会」展を開催。
第2弾は5月に実際にあった「犯罪」事件をテーマにした「クライムケースアート~実録犯罪事件展」、不良や裏社会など無法者文化をテーマにした「アウトローズ」展を開催。
そして今回は第3弾としてエロスをテーマに表現制限無しで自由に表現する
「エロス・アンリミテッド」(8/2~7)
同じく表現制限無しでグロ、ゴア作品を表現する
「エクストリーム・グロテスク」(8/9~14)
として開催します。

これらのテーマで参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)


このグループ展に参加希望の方は2016年7月30日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.参加希望の展覧会タイトル(両方参加希望の方は「両方」と明記下さい)

2.氏名(こちらの表記はWEBなどでの展覧会告知掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

3.本名

4.連絡先(メールアドレスで結構です。)

5.住所(今回の展示は配布用DMは制作しませんので、必ずしも住所をお伝え頂かなくて結構ですが、展覧会終了後作品搬出せず放置される方がたまにいますのでそういう方には強制返送しております。放置はギャラリーさん側の迷惑になりますので念の為一応住所はお知らせ下さい。住所をお知らせ頂かず作品放置された方の作品は廃棄処分になりますのでご了承下さい。)
※住所お伝えしたくない方は無記入でお送り下さい。

6.DM必要の有無(7/20までの申込者のみ。必要/不要、必要な方は枚数もお伝え下さい)
項目5にも記しましたが、今回は配布用DMは搬入前日まで参加者を募集する為、制作しません。(ただし会期中会場に置く分のみのDMは制作します。7/20夜までに申込頂いた参加者のみ会場配布用DMに名前掲載および、事前に必要枚数お知らせ頂いたDM希望者の方だけ配布用DMを送付しますのでお伝え下さい。
※WEB上では最終的な展覧会参加者全員の名前を掲載予定です。

7.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。1MB以下でお送り下さい)
※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。


を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。

詳細は以下の通りです。

<Paraiso Underground Art Project vol.3>
「エロス・アンリミテッド」

2016年8月2日(火)~7日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★エロスをテーマに表現制限無しで自由に表現するアート展!

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/


「エロス」をテーマに自由に表現して下さい。
表現制限無しですのでどんなに過激にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

<出品点数>
3点まで展示可能です。

<参加費>
1展覧会につき3.500円(両方参加の場合は6.000円)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

8月1日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は7月31日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。(両方の展示に参加の方は「エクストリーム・グロテスク」の分の作品も一緒に送って頂いて結構です。)
※たまに搬入時郵送でお送り頂くときに送り票を<着払>で送られる方がおられますが、運営側およびギャラリーは郵送料の負担は一切行っておりませんし、ギャラリーの迷惑にもなりますので絶対に<着払票>で郵送搬入しないで下さい!もし送られた場合は郵送代金を改めて請求させて頂く事になります。(その場合、お支払頂くまで作品返却しませんのでご了承下さい。)必ず<発払票>でお送り下さい。宜しくお願い致します。


宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「エロス・アンリミテッド」出品作品とご明記下さい。(両方展示の方は「Paraiso Underground Art Project vol.3」とご明記下さい。)


2.搬出について

搬出日は最終日8月7日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんに直接ご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。


「エクストリーム・グロテスク」

2016年8月9日(火)~14日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★2015年同会場にて開催のグロ、ゴアをテーマにした「ゴアマックス」展に続くホラー展覧会第2弾!表現制限無しでグロ、ゴア、ホラーな残虐世界をアートで自由に表現する展覧会!

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/


グロ、ゴア、ホラーを題材に自由に表現して下さい。
表現制限無しですのでどんなに過激、残虐、猟奇的にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

<出品点数>
3点まで展示可能です。

<参加費>
1展覧会につき3.500円(両方参加の場合は6.000円)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

8月7日 17時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は8月7日の12時~17時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。(両方の展示に参加の方は「エロス・アンリミテッド」の分の作品と一緒に7月31日に送って頂いても結構です。)
※たまに搬入時郵送でお送り頂くときに送り票を<着払>で送られる方がおられますが、運営側およびギャラリーは郵送料の負担は一切行っておりませんし、ギャラリーの迷惑にもなりますので絶対に<着払票>で郵送搬入しないで下さい!もし送られた場合は郵送代金を改めて請求させて頂く事になります。(その場合、お支払頂くまで作品返却しませんのでご了承下さい。)必ず<発払票>でお送り下さい。宜しくお願い致します。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「エクストリーム・グロテスク」出品作品とご明記下さい。(両方展示の方は5/1送付で「Paraiso Underground Art Project vol.3」とご明記下さい。)


2.搬出について

搬出日は最終日8月14日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。
2016/05/02 (Mon) 18:35 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展<Paraiso Underground Art Project vol.2>募集要項

公募グループ展<Paraiso Underground Art Project vol.2>募集要項

展覧会の参加メンバー募集中です。

公募グループ展
Paraiso Underground Art Project vol.2
「クライムケースアート~実録犯罪事件展」
「アウトローズ」

2016年、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで様々なテーマでのアンダーグラウンド系アートの新たな展開と実験、表現を目指した展覧会プロジェクトを始動しました。
その第1弾として2月に2週間の会期を2つのテーマに分け、「カンニバル vs. ネクロフィリア」展、「奇形大博覧会」展を開催。
今回は第2弾として実際にあった「犯罪」事件をテーマにした「クライムケースアート~実録犯罪事件展」展(5/3~8)
不良や裏社会など無法者文化をテーマにした
「アウトローズ」展(5/10~15)
として開催します。

これらのテーマで参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)


このグループ展に参加希望の方は2016年4月30日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.参加希望の展覧会タイトル(両方参加希望の方は「両方」と明記下さい)

2.氏名(こちらの表記はWEBなどでの展覧会告知掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

3.本名

4.連絡先(メールアドレスで結構です。)

5.住所(今回の展示は配布用DMは制作しませんので、必ずしも住所をお伝え頂かなくて結構ですが、展覧会終了後作品搬出せず放置される方がたまにいますのでそういう方には強制返送しております。放置はギャラリーさん側の迷惑になりますので念の為一応住所はお知らせ下さい。住所をお知らせ頂かず作品放置された方の作品は廃棄処分になりますのでご了承下さい。)
※住所お伝えしたくない方は無記入でお送り下さい。

6.DM必要の有無(4/22までの申込者のみ。必要/不要、必要な方は枚数もお伝え下さい)
項目5にも記しましたが、今回は配布用DMは搬入前日まで参加者を募集する為、制作しません。(ただし会期中会場に置く分のみのDMは制作します。4/22夜までに申込頂いた参加者のみ会場配布用DMに名前掲載および、事前に必要枚数お知らせ頂いたDM希望者の方だけ配布用DMを送付しますのでお伝え下さい。
※WEB上では最終的な展覧会参加者全員の名前を掲載予定です。

7.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。1MB以下でお送り下さい)
※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。


を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。

詳細は以下の通りです。

<Paraiso Underground Art Project vol.2>
「クライムケースアート~実録犯罪事件展」

2016年5月3日(火)~8日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★殺人、強盗、詐欺、性犯罪など世界のあらゆる実際にあった犯罪を題材に自由に表現するアート展!

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/


実際にあった「犯罪」事件テーマに自由に表現して下さい。
殺人、強盗、恐喝、詐欺、性犯罪、麻薬関連など実際にあった犯罪を題材にするならどんなものでも構いません。(下着泥棒や落書きなどいかにもしょうもない系の犯罪でもアリです)表現制限無しですのでどんなに過激にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

<出品点数>
3点まで展示可能です。

<参加費>
1展覧会につき2.500円(両方参加の場合は4.000円)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

5月1日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は5月1日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。(両方の展示に参加の方は「アウトローズ」の分の作品も一緒に送って頂いて結構です。)

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「クライムケースアート」出品作品とご明記下さい。(両方展示の方は「Paraiso Underground Art Project vol.2」とご明記下さい。)


2.搬出について

搬出日は最終日5月8日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。


「アウトローズ」

2016年5月10日(火)~15日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★不良、スケ番、ヤンキー、暴走族、裏社会、ギャング、ドラッグなど“アウトロー(無法者)”の世界や文化を題材にを自由にイメージ、表現するアート展!

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/


不良、スケ番、ヤンキー、暴走族、裏社会、ギャング、ドラッグなど“アウトロー(無法者)”の世界や文化を題材に自由に表現して下さい。
表現制限無しですのでどんなに過激にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

<出品点数>
3点まで展示可能です。

<参加費>
1展覧会につき2.500円(両方参加の場合は4.000円)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

5月8日 17時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は5月8日の12時~17時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。(両方の展示に参加の方は「クライムケースアート」の分の作品と一緒に5月1日に送って頂いても結構です。)

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「アウトローズ」出品作品とご明記下さい。(両方展示の方は5/1送付で「Paraiso Underground Art Project vol.2」とご明記下さい。)


2.搬出について

搬出日は最終日5月15日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。
2016/02/08 (Mon) 16:39 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

「ダイナソーアートジャーニー 恐竜藝術紀行」公募参加者募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「ダイナソーアートジャーニー 恐竜藝術紀行」

2016年5月、京都のぎゃらりーあーとぺーじ唯心さんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「恐竜」をテーマにした幻想グループ展「ダイナソーアートジャーニー 恐竜藝術紀行」を開催予定です。

「恐竜」をモチーフ、題材にに自由にイメージし、参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで表現して下さい。
「恐竜」をテーマにした作品なら何でも可です。

このグループ展に参加希望の方は2016年3月31日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「ダイナソーアートジャーニー 恐竜藝術紀行」
Dinosaur Art Journey

2016年5月10日(火)~22日(日)
11~17時半(最終日は17時迄)


「これらの爬虫類には別の族か亜目を設ける充分な理由があると考えられる。私はこれにDinosauria(恐竜亜目)という名称を提唱する」リチャード・オーウェン


<会場>
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
http://yuishin.web.fc2.com/
tel/fax:075-761-7437
mail:yuishin_kyoto@yahoo.co.jp



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
A3サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(ただし壁掛け可能なもののみ。サイズはA3まで)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
3.000円

作品審査(既存、過去作品で応募作家さんの作品がどういう感じのものか確認します。※審査では展覧会に出品する新作をチェックするわけではありませんので出品作品は搬入されるギリギリまで描いて頂いて結構です)をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

5月9日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は直接搬入日前日の5月8日の11時~16時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ぎゃらりーあーとぺーじ唯心
〒605-0033 京都市東山区神宮道三条上ル夷町155
tel/fax:075-761-7437


2.搬出について

搬出日は最終日5月22日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

当日直接搬出が難しい方は全て郵送搬出扱いにさせて頂きます。
郵送搬出希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送搬出希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
作品、グッズ共にギャラリー側に売上からマージン30%頂きます。
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込(少額の場合は作品返送に同封します)になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2016/02/04 (Thu) 22:32 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募グループ展<Paraiso Underground Art Project vol.1>募集要項

展覧会の参加メンバー募集中です。

公募グループ展
Paraiso Underground Art Project vol.1
「カンニバル vs. ネクロフィリア」
「奇形大博覧会」

2016年2月、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで様々なテーマでのアンダーグラウンド系アートの新たな展開と実験、表現を目指した展覧会プロジェクトを開催予定です。
その第1弾として2週間の会期を2つのテーマに分け、
「人肉食」と「死体愛好」をテーマにした
「カンニバル vs. ネクロフィリア」展(2/9~14)
奇形をテーマにした
「奇形大博覧会」展(2/16~21)
として開催します。

これらのテーマで参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)


このグループ展に参加希望の方は2016年2月6日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.参加希望の展覧会タイトル(両方参加希望の方は「両方」と明記下さい)

2.氏名(こちらの表記はWEBなどでの展覧会告知掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

3.本名

4.連絡先(メールアドレスで結構です。)

5.住所(今回の展示は配布用DMは制作しませんので、必ずしも住所をお伝え頂かなくて結構ですが、展覧会終了後作品搬出せず放置される方がたまにいますのでそういう方には強制返送しております。放置はギャラリーさん側の迷惑になりますので念の為一応住所はお知らせ下さい。住所をお知らせ頂かず作品放置された方の作品は廃棄処分になりますのでご了承下さい。)
※住所お伝えしたくない方は無記入でお送り下さい。

6.DM必要の有無(1/27までの申込者のみ。必要/不要、必要な方は枚数もお伝え下さい)
項目5にも記しましたが、今回は配布用DMは搬入前日まで参加者を募集する為、制作しません。(ただし会期中会場に置く分のみのDMは制作します。1/27夜までに申込頂いた参加者のみ会場配布用DMに名前掲載および、事前に必要枚数お知らせ頂いたDM希望者の方だけ配布用DMを送付しますのでお伝え下さい。
※WEB上では最終的な展覧会参加者全員の名前を掲載予定です。

7.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。1MB以下でお送り下さい)
※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。


を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。

詳細は以下の通りです。

<Paraiso Underground Art Project vol.1>
「カンニバル vs. ネクロフィリア」

2016年2月9日(火)~14日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★人肉食と死体愛好をテーマにしたアート展!

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/


「人肉食」、もしくは「死体愛好」をテーマに自由に表現して下さい。
どちらか1つの題材だけでも両方の題材を1つの作品にまとめても構いません。
表現制限無しですのでどんなに過激にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

<出品点数>
3点まで展示可能です。

<参加費>
1展覧会につき2.500円(両方参加の場合は4.000円)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

2月7日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は2月7日の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。(両方の展示に参加の方は「奇形大博覧会」の分の作品も一緒に送って頂いて結構です。)

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「カンニバル vs. ネクロフィリア」出品作品とご明記下さい。(両方展示の方は「Paraiso Underground Art Project vol.1」とご明記下さい。)


2.搬出について

搬出日は最終日2月14日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。


「奇形大博覧会」

2016年2月16日(火)~21日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★「奇形」をテーマにしたアート展!

<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/


「奇形」というキーワードから自由に表現して下さい。
表現制限無しですのでどんなに過激にやって頂いても構いません。

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真・CG)作品の場合、B4サイズまでで作品制作をお願いします。(額装は規定より大きくなっても構いません)
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

また展示都合上、作品はなるべく額装して頂き、ちゃんとピンで壁掛けできる状態でお願いします。
※ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にも題名、名前、参加する展覧会名を必ず記入しておいて下さい。(立体作品の場合も同様にシールなどでどこかに表示して下さい)

<出品点数>
3点まで展示可能です。

<参加費>
1展覧会につき2.500円(両方参加の場合は4.000円)

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

2月14日 17時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトル、参加展覧会名を記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は2月14日の12時~17時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。(両方の展示に参加の方は「カンニバル vs. ネクロフィリア」の分の作品と一緒に2月7日に送って頂いても結構です。)

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053

※郵送の方は必ず梱包の配送票備考欄に作家名と「奇形大博覧会」出品作品とご明記下さい。(両方展示の方は2/7送付で「Paraiso Underground Art Project vol.1」とご明記下さい。)


2.搬出について

搬出日は最終日2月21日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

宜しくお願い致します。
2015/12/22 (Tue) 20:24 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募展覧会「幼聖美少女展」募集要項

展覧会の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「幼聖美少女展」

2015年12月、大阪心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「幼女」をテーマにしたグループ展「幼聖美少女展」を開催予定です。

参加作家さんそれぞれの作風、発想、アレンジで自由に「幼女」をテーマにした作品を表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)



このグループ展に参加希望の方は2015年10月31日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「幼聖美少女展」

2015年12月8日(火)~20日(日)月曜休
12~20時(最終日は17時迄)

★アート作家が「幼女」をテーマに自由に発想、表現するグループ展。



<会場>
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053  
e-mail: info@paraiso-tv.com
http://www.paraiso-tv.com/



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
A4サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
3.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

12月7日 18時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります。(搬入時、作家の方は各自自分の梱包、箱に自分の名前、作品タイトルを記した紙などを貼付けてどの梱包、箱が誰の何の作品かわかるようしておくようお願いします。)

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は12月6日(7日でも可)の12時~18時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053


2.搬出について

搬出日は最終日12月20日に会場に来るのが可能な方は17時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。

展覧会終了後しばらくは預かって頂くのも可能ですので搬出日には取りに来られないものの、直接持ち帰り可能な方は事前にギャラリーさんにご連絡下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく30%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。


ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2015/08/07 (Fri) 14:47 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募展覧会「晝夢夜現 第弐幕~Rampo Exhibition」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「晝夢夜現 第弐幕~Rampo Exhibition」

2015年12月、大阪中崎町のニアリーイコールギャラリーさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「江戸川乱歩」の著作をテーマにしたグループ展「晝夢夜現 第弐幕~Rampo Exhibition」を開催予定です。

この展覧会は今年は江戸川乱歩没後50周年という事もあり、2012年にアートスペース亜蛮人さんで開催した同テーマ展覧会 http://yaplog.jp/group_r/archive/17 の第2回として企画、開催致します。


このグループ展に参加希望の方は2015年10月31日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「晝夢夜現 第弐幕~Rampo Exhibition」

12月9日(水)〜20日(日)
12:00~20:00/火曜休廊(最終日の観覧は19:00まで)


★江戸川乱歩の世界をアート作家が自由に解釈、アレンジし表現する展覧会。
今年は江戸川乱歩没後50周年という事もあり、2012年にアートスペース亜蛮人さんで開催した同テーマ展覧会の第2回を企画、開催致します。

<会場>
ニアリーイコールギャラリー
〒530-0016 大阪市北区中崎2-3-28 (Guignolギニョール 2F)
http://one-plus-1.net/
tel&fax 06(6359)1388 (Guignol)

◆参加作家さんそれぞれの作風、解釈、発想、アレンジで自由に「江戸川乱歩」の世界(大人向きの通常乱歩作品および「少年探偵団」など子供向きの乱歩作品、または乱歩の世界全体のイメージなど題材は江戸川乱歩に関連したものであれば何でも構いません。)
をテーマにした作品を表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)

出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
原則A4サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(幅や高さが1メートル以内のもの)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
3.500円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

12月7日 12時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は12月7日の12時~14時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ニアリーイコールギャラリー
〒530-0016 大阪市北区中崎2-3-28 (Guignolギニョール 2F)
tel&fax 06(6359)1388 (Guignol)


2.搬出について

搬出日は最終日12月20日に会場に来るのが可能な方は19時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.作品、グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円+税
すべて外税表記でお願いします。

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて

作品、グッズともに売上があった場合のマージンはギャラリー側に40%です。
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく40%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円+税 すべて外税表記でお願いします。)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。
直接搬入の方も自分の額の箱や梱包には全て誰が誰の何の作品かわかるよう名前、タイトルを記した紙などを必ず作って貼っておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2015/08/07 (Fri) 13:03 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

公募展「猟奇歌~夢野久作へのオマージュ展」募集要項

グループ展の参加メンバー募集中です。

公募グループ展「猟奇歌~夢野久作へのオマージュ展」

2015年11月、大阪中崎町のニアリーイコールギャラリーさんにて私、画家・近藤宗臣のプロデュースで「夢野久作」の著作をテーマにしたグループ展「猟奇歌~夢野久作へのオマージュ展」を開催予定です。

この展覧会はアート作品の展示だけではなく、「杉山三代研究会」の協力で実際の夢野久作関連資料の複製なども展示予定の文芸、学術的展覧会でもあります。

参加作家さんそれぞれの作風、解釈、発想、アレンジで自由に「夢野久作」の世界をテーマにした作品を表現して下さい。(どんな表現でも可。エログロ制限ありません)



このグループ展に参加希望の方は2015年9月30日までにeメール<sawsin@world.odn.ne.jp>まで

1.氏名(こちらの表記はDM掲載用のアートネームです。本名で活動されている方は本名で明記下さい)

2.本名

3.連絡先(メールアドレスで結構です。)

4.住所(DM送付に必要です)

5.一応作品の審査を行いますので作品画像がわかるHPやブログなどリンク先、または画像添付(あんまり容量の大きい画像は送らないで下さい。)

※以前私の企画に一度でも参加頂いている方はお送り頂かなくても結構です。

を明記の上お送り下さい。
※注意 締切日までに参加メンバーが確定し募集締切になる場合がありますのでその場合はご了承下さい。



詳細は以下の通りです。


「猟奇歌~夢野久作へのオマージュ展」

2015年11月11日(水)〜22日(日)
12:00~20:00/火曜休廊(最終日の観覧は19:00まで)

★夢野久作の世界をアート作家が自由に解釈、アレンジし表現する展覧会。また「杉山三代研究会」の協力で実際の夢野久作関連資料の複製なども展示予定の文芸、学術的展覧会でもあります。


「猟奇歌~夢野久作へのオマージュ展」に寄せて

「胎児よ 胎児よ 何故躍る・・・」に代表される夢野久作の猟奇歌。
夢野久作とは何者?どんな感覚の持ち主?どんな風に育ったの?
どんな生活をしていたの?どんな教育を受けたの?・・・。
そんな声を耳にして久しい。
しかしながら、資料の公開も研究も進んでいない。
膨大な資料が遺っているにもかかわらず・・・である。
興味を持っている文化人の皆様も多く、たくさんの論評が世に出ているようであるが、「父親との確執」を題材にしたものがほとんどであり、その域を出るものは少ない。
杉山家に育ったものとして、杉山家においては「父親との確執」は当たり前であり、その底辺にはもっと広大な何かが潜んでいることを40過ぎて感じ始めた私は、60近くになってやっとその一部を理解できるようになった。
そんな私が、今になって読み返してみると、作品が出版されるにあたって書かれた論評や解説は、先に記した父親との確執一辺倒であり、中には遺族としては許しがたい曽祖父・杉山茂丸を一方的に罵倒するような記述も含まれている。残念でならない。
3年前に福岡県筑紫野市で「夢野久作と杉山三代研究会」を立ち上げ活動を始めたところ、関東・関西の会員を中心に新しい動きが広がり始めている。
 新たに久作の初期原稿が発見されたり、宮沢賢治と夢野久作を比較検証したり、「ドグラ・マグラ」以外の久作の作品にも目が向けられ始めており、遺族としては喜ばしい限りである。
 今回の「猟奇歌~夢野久作へのオマージュ展」開催にあたり、関係者の皆様に心からの感謝の意を表するとともに、ご来場いただいた皆様が新たな夢野久作の魅力を発見される一助となれば幸いである。

夢野久作と杉山三代研究会 副会長 杉山満丸

※杉山満丸(すぎやま みつまる )氏は、日本の作家、評論家。
曾祖父は、 玄洋社系政財界のフィクサーともいわれた杉山茂丸。祖父は作家の夢野久作。



近藤宗臣 主催

<招待作家>
東學
根橋洋一
岸田尚
宮島亜紀
奥田鉄

<参加作家>
白翠皇夜
夜乃雛月
みそら
Roco Asada
ササベ翔太
犬田いぬら
榎本由美
三紙シン
小林義和
辛島ずい
田野敦司
遠藤圭
星レン
神吉都望
美麗花
名前
晴風野田
猫色電動物
怪奇乙女
テラチクミコ
翠子
Ogi
椿 蒼音
戌ヰヒロシ
坂木照太郎

<会場>
<会場>
Guignol/nearly equal gallery
ギニョール/ニアリーイコールギャラリー
〒530-0016 大阪市北区中崎2-3-28 (Guignol 2F)
tel&fax 06(6359)1388 (Guignol)
OPEN 12:00-CLOSE 20:00/定休日 火曜日
<HP>http://guignol.jp/gallery/
<E-mail>info@guignol.jp
地下鉄谷町線中崎町駅(東梅田駅の次の駅です。)
2番出口出て左のエイブル角入るすぐ。
雑貨店guignolの2階です。



出展作品は平面(絵画・イラスト・写真)作品。
原則A4サイズまでで作品制作をお願いします。
立体作品も可(幅や高さが30センチ以内のもの)

<出品点数>
2点まで展示可能です。

<参加費 >
5.000円

作品審査をしてから参加確定後、参加作家各自に振込先をお伝え致します。(以前私のプロデュース企画に出した事がある方は審査無しで参加できます)
振り込み確認後、正式に参加決定となります。
ただし、参加作家側の都合で振込後参加辞退の場合でも参加費の返却は致しませんのでご了承下さい。



<展覧会注意事項>

1.搬入について

11月9日 12時に会場に持ってきて下さい。
直接搬入頂ける方は出来るだけ展示準備を手伝って頂けると助かります

他府県の方や搬入当日都合が悪い方は郵送にて搬入可能です。
郵送の方は11月9日の12時~14時の間に必ず届くよう以下の住所宛にお送り下さい。

宛先
ニアリーイコールギャラリー
〒530-0016 大阪市北区中崎2-3-28 (Guignolギニョール 2F)
tel&fax 06(6359)1388 (Guignol)


2.搬出について

搬出日は最終日11月22日に会場に来るのが可能な方は19時展示終了後、各自そのまま自分の展示作品に関しては片付け、お持ち帰り下さい。
郵送希望の方は後日ギャラリー側で梱包し、発送致します。
また郵送希望メンバーは搬入時にご自分の宛名を書いたヤマト便の着払い票を必ずご準備下さい。(直接搬入に来た方で搬出のみ郵送希望の方は搬入日に同じ要領で書いた着払い票をあらかじめギャラリーに預けておいて下さい。)


3.作品、グッズ販売について

グッズがある方は販売可能ですが、1人3種までです。
グッズの種類というのは例えばポストカードだけを出品の場合、ポストカード自体の種類が5種類あっても1種類として考えます。なのでポストカード5種類、画集2種類、缶バッジ3種類という出品でもグッズ出品3種類の規定内です。(ただあまりにグッズが多すぎる場合は全部置けない場合もありますのでご了承下さい)

それから精算、管理用に必要ですのでグッズそれぞれに100均などで売っている貼ってはがせるシールなどでタグを制作、貼り付けて下さい。

例:宗臣PC001 200円+税
すべて外税表記でお願いします。

※誰の何のグッズかわかるように自分の作家名を書き込み、大まかに何の商品か認識できるよう略記号を付ける→PCはポストカードの略、番号はグッズの数量分制作という感じで。
価格は必ず表記してください。

またグッズと一緒にグッズの種類、数、価格を書いた納品書(納品書にもタグと同じ表示を描き込んでおいて下さい)も同封しておいて下さい。


4.作品、グッズの売り上げ支払いについて

作品、グッズともに売上があった場合のマージンはギャラリー側に40%です。
最終日に参加作家各自ギャラリーで精算して頂きますので直接お持ち帰り下さい。
直接会場に来れない参加作家の方の売上の支払いは最終日以降ギャラリー側で清算後、振込になります。


5.会期中、即興で描ける方はご自由に似顔絵サービスやリクエストイラストなどをして頂いて結構です。(行う場合、料金は作家さんそれぞれご自分で設定しギャラリーさんにお伝えして下さい。マージンは作品、グッズと同じく40%です)


6.キャプションについて
作品のキャプション(名刺サイズ 縦5・5×横9.1cm)をご自分で制作頂きご持参下さい。(文字は真ん中整列)郵送の方は作品と同封して下さい。 (手書きでも構いません)
1行目.名前
2行目.題名(「」に収まる表示で)
3行目.マテリアル(例:画用紙・インク・アクリル)
4行目.価格(例:15.000円+税 すべて外税表記でお願いします。)
※企画画廊さんでの展示企画ですのでなるべく販売して頂きたいですが、もし展示作品を売りたくない場合は「非売」と表示して下さい。

ただし、どの絵がどの作品かわかるように搬入するご自分の作品自体の裏面にもタイトル、名前を必ず記入しておいて下さい。
直接搬入の方も自分の額の箱や梱包には全て誰が誰の何の作品かわかるよう名前、タイトルを記した紙などを必ず作って貼っておいて下さい。


宜しくお願い致します。
2015/08/06 (Thu) 12:31 |未分類 |トラックバック(0) |コメント(0)

プロフィール

SAWSIN

Author:SAWSIN
【近藤宗臣】(コンドウソウシン)
画家/イラストレーター 

主に地獄や悪魔、怪物、妖怪、美少女、ミステリアスでエロティックなイメージ、ホラーで残虐なイメージ、タブーと悪趣味等ダークで幻想的、美とグロテスクな世界をテーマとした表現を目指した絵画、イラストを描いています。

​197​4年生まれ
京都市立銅駝美術工芸高等学校日本画科卒
京都市立芸術大学大学院油画研究科卒

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR